Author: user

Home » Archives for user » ページ 7
投稿

仏師

仏像を求めて都に上った田舎者に、仏師と称してすっぱが近づき、前金を取ってから自分が仏像になりすますが・・・。

投稿

包丁聟

聟入りの儀式に際し、前もって作法を記した書物を携えて舅を訪問する聟。まな板と包丁に鯛が出され、料理を所望されるので、かねて用意の書を取り出すと、それは相撲の書だった・・・。

投稿

瓢の神

松尾の末社・瓢の神に力づけられた鉢叩きの太郎は、大勢の仲間と念仏を唱え、空也上人の教えに救われる。

投稿

松楪

丹波の百姓は楪を、津の国の百姓は松を、領主の蔵に納め、年貢によそえた歌を詠み、一つの烏帽子を二人で着て舞を舞う。

投稿

松脂

正月、弓の弦に張る松脂を煉る行事に、松脂の精が出現し、松脂のめでたいいわれを語って聞かせ、みずから煉り納める。

投稿

二九十八

清水の観世音に妻乞いをした男の前に現れた女は、住所を問われると春日の里・室町の角から「にく」と答えて立ち去る。男が18軒目を訪ねると、女はいたが・・・。

投稿

花子

妻には、持仏堂に篭り坐禅すると偽り、太郎冠者を身代わりに仕立てた後、愛人・花子との逢瀬を楽しんだ男。朝帰りして、坐禅衾の中に妻が入れ替わっているとも知らず、一夜の様子を話しだす。

投稿

比丘貞

ある男が成人した一人息子を連れて、知合いの老尼に烏帽子親になってくれと頼む。老尼は庵太郎比丘貞と命名して引き出物を贈り、乞われるままにめでたく舞を舞う。

投稿

萩大名

清水坂の茶屋に萩の花見に出かけた無風流な田舎大名。太郎冠者は気をきかせて、茶屋の亭主に即興の和歌を所望された場合を予想して、いろいろに予習しておくのだが・・・。