史上初女性狂言師「和泉淳子」 史上初女性狂言師「和泉淳子」 史上初女性狂言師「和泉淳子」 史上初女性狂言師「和泉淳子」
  • ホーム
  • 狂言とは
    • 狂言とは
    • 和泉流について
  • プロフィール
    • プロフィール
    • 芸歴
    • 和泉 和秀
    • 和泉 慶子
  • 曲目解説
  • 公演情報
    • 公演情報
    • 活動情報
  • ブログ

第31回和泉姉妹の会 延期のお知らせ

平素より和泉姉妹の会にご厚情を賜りまして誠に有難うございます。
心より感謝申し上げます。

来る令和3年8月31日(火)国立能楽堂にて開催を予定しておりました
「第31回和泉姉妹の会=2022和泉淳子舞台五十年・三宅藤九郎継承三十五年記念
キックオフ公演〜和泉采明「三番叟」披キ・和泉慶子「千歳」披キ〜」
は出演者の新型コロナウイルス感染により、令和3年12月7日(火)に延期させていただきます。

ご来場を予定してくださっているお客様に、大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
お手持ちのチケットは振替日程(下記の新日程)において有効なチケットとなりますので、どうぞ大切に保管なさってくださいませ。
会場は変わらず、千駄ヶ谷の国立能楽堂(渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)でございます。

尚、陽性反応を示しました出演者以外も全員P C R検査を行い、陰性を確認いたしました。
1日も早い回復を図るとともに、振替日程まで一層の感染対策と体調管理に努め、
皆様をお迎えできるよう準備してまいります。
12月7日のご来場を、一同心よりお待ち申し上げております。

旧日程: 令和3年8月31日(火)午後7時開演/午後6時15分開場
↓
新日程: 令和3年12月7日(火)午後7時開演/午後6時15分開場

※振替日程にてご都合の悪いお客様には、チケット代の払い戻しをさせていただきます。
和泉流宗家090-3432-2856 までお問い合わせくださいませ。(電話受付のみ)
払い戻し期間は、令和3年8月31日から令和3年9月30日まででございます。
期間終了後の払い戻しは受付できませんので、くれぐれもご注意くださいませ。

令和3年8月29日
和泉姉妹の会 会主

第31回和泉姉妹の会 延期のお知らせ

 平素より和泉姉妹の会にご厚情を賜りまして誠に有難うございます。
心より感謝申し上げます。

来る令和3年8月31日(火)国立能楽堂にて開催を予定しておりました「第31回和泉姉妹の会=2022和泉淳子舞台五十年・三宅藤九郎継承三十五年記念キックオフ公演〜和泉采明「三番叟」披キ・和泉慶子「千歳」披キ〜」は出演者の新型コロナウイルス感染により、令和3年12月7日(火)に延期させていただきます。

ご来場を予定してくださっているお客様に、大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
お手持ちのチケットは振替日程(下記の新日程)において有効なチケットとなりますので、どうぞ大切に保管なさってくださいませ。
会場は変わらず、千駄ヶ谷の国立能楽堂(渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)でございます。

尚、陽性反応を示しました出演者以外も全員P C R検査を行い、陰性を確認いたしました。
1日も早い回復を図るとともに、振替日程まで一層の感染対策と体調管理に努め、皆様をお迎えできるよう準備してまいります。
12月7日のご来場を、一同心よりお待ち申し上げております。

旧日程: 令和3年8月31日(火)午後7時開演/午後6時15分開場
↓
新日程: 令和3年12月7日(火)午後7時開演/午後6時15分開場

※振替日程にてご都合の悪いお客様には、チケット代の払い戻しをさせていただきます。
和泉流宗家090-3432-2856 までお問い合わせくださいませ。(電話受付のみ)
払い戻し期間は、令和3年8月31日から令和3年9月30日まででございます。
期間終了後の払い戻しは受付できませんので、くれぐれもご注意くださいませ。

令和3年8月29日
和泉姉妹の会 会主

女性狂言師 和泉淳子のホームページヘようこそ。

600年の伝統をもつ芸能でありながら、庶民の口語で語られる喜劇であるため
日本伝統芸能の入り口としても大変人気のある「狂言(きょうげん)」。
その魅力を史上初の女流狂言師であり、1男1女の母でもある和泉淳子がご紹介いたします。

ようこそ。狂言の魅力の世界へ。

女性狂言師 和泉淳子のホームページヘようこそ。

600年の伝統をもつ芸能でありながら、庶民の口語で語られる喜劇であるため日本伝統芸能の入り口としても大変人気のある「狂言(きょうげん)」。
その魅力を史上初の女流狂言師であり、1男1女の母でもある和泉淳子がご紹介いたします。

ようこそ。狂言の魅力の世界へ。

狂言とは
WHAT IS KYOGEN?

600年の伝統をもつ芸能でありながら、庶民の口語・しゃべり言葉で語られる喜劇であるため日本伝統芸能の入り口としても大変人気のある「狂言(きょうげん)」。

その存在は日本の芸能の原点であり、伝統芸能の中でも唯一純粋な喜劇「笑いの芸術」とも評されます。

その魅力を史上初の女性狂言師であり、1男1女の母でもある和泉淳子がご紹介いたします。

ようこそ!狂言の魅力の世界へ。

詳しく見る
狂言とは

狂言とは
WHAT IS KYOGEN?

600年の伝統をもつ芸能でありながら、庶民の口語・しゃべり言葉で語られる喜劇であるため日本伝統芸能の入り口としても大変人気のある「狂言(きょうげん)」。

その存在は日本の芸能の原点であり、伝統芸能の中でも唯一純粋な喜劇「笑いの芸術」とも評されます。

その魅力を史上初の女性狂言師であり、1男1女の母でもある和泉淳子がご紹介いたします。

ようこそ!狂言の魅力の世界へ。

詳しく見る

和泉 淳子
KYOKO IZUMI

和泉流宗家 筆頭控え家

昭和44年生まれ。狂言和泉流十九世宗家の和泉元秀の長女として生まれる。3歳で初舞台。以後、公式公演に多数出演。昭和60年、大曲「三番叟」を披く。昭和61年「那須与市語」を披く。平成元年、成人とともに国立能楽堂において「史上初女性狂言師誕生記念公演」を行う。同年、文部大臣より感謝状を受ける。平成6年「釣狐」を披く。

詳しく見る

和泉 淳子
KYOKO IZUMI

和泉流宗家 筆頭控え家

昭和44年生まれ。狂言和泉流十九世宗家の和泉元秀の長女として生まれる。3歳で初舞台。以後、公式公演に多数出演。昭和60年、大曲「三番叟」を披く。昭和61年「那須与市語」を披く。平成元年、成人とともに国立能楽堂において「史上初女性狂言師誕生記念公演」を行う。同年、文部大臣より感謝状を受ける。平成6年「釣狐」を披く。

詳しく見る

公演情報
EVENTS

近日ご案内させていただきます。

公演一覧へ

曲目解説
PROGRAMS

作者不詳

苞山伏

山中に寝ていたきこりと山伏。きこりの飯苞を通りがかりの男が食べて、素知らぬ顔。犯人を山伏の行力で祈り出す。

作者不詳

長刀応答

適当に応答する意の「長刀応答」を取り違えた太郎冠者は、本物の長刀を振り回して花見に来た客を驚かす。

作者不詳

目近

目近・込骨という特殊な扇を買って来いと言いつけられた太郎・次郎冠者は、都のすっぱに騙され、常の扇を売りつけられる。目近とは要のこと、込骨とは骨の数が多いこと。

曲目一覧へ

公演情報
EVENTS

近日ご案内させていただきます。

公演一覧へ

曲目解説
PROGRAMS

玄惠法院

福の神

神前にぬかずき「福は内」と豆を囃す二人の参詣人の前に、明るい笑い声とともに福の神が出現、富貴繁盛夫婦和合を説いてめでたく舞う。

作者不詳

茸

庭に不気味なキノコが生えてきたので、山伏に頼んで退治してもらおうとするが、山伏が祈れば祈るほど、キノコは増えるばかり・・・。

玄惠法院

柿山伏

道中、のどが渇いた山伏が、柿の木に登って柿をほおばるところへ畑主が現れて、犬だ、猿だ、鳶だと、鳴きまねをさせて山伏をからかう。

曲目一覧へ

最新情報
INFORMATION

izumi.junko

【別府山荘神和苑
  和泉流宗家 特別公演】

2022.6.25

季節の恵みの雨が降る中、
別府湾を遠くに臨みながら、
一路湯けむりの別府温泉♨️へ。

本日の演目は、
狂言のおはなし
狂言小舞「蟬」、
狂言「舟ふな」、「墨塗」、
最後にトーク。

「舟ふな」は、ご主人と太郎冠者が遊びにでかけ、神崎川を渡る際に「ふね」と言うか「ふな」と呼ぶかで争いになり、古歌を引き合いに出し合うのですが、不風流なご主人がかなり面白い歌を読むところが、格別おもしろいのです!

「墨塗」は、都に出仕していた大名が、地元本国に帰る事になり、馴染みの女性に別れを告げに行くお話。太郎冠者の機転で、女性のウソ泣きがバレてしまうのですが、まぁ水だと思って涙の代わりにつけていたのが、墨だったらその顔を見た大名も千年の恋から覚めると言うもの🤣🤣

私、舞台の上だはしたたかな女性を演じております。
三姉弟で演じて間もなく30年くらいになります😊

是非一度、ご覧ください❣️

#神和苑
#山荘神和苑
#別府温泉
#和泉流宗家
#特別公演
#和泉節子
#和泉元彌
#和泉淳子
#三宅藤九郎
#和泉元聖
#和泉采明
#和泉慶子
#狂言
#狂言師
#日本の心
#伝統芸能
#日本の芸能の原点
#笑いの芸術
大分に向けて出発‼️ 本日、別府で 大分に向けて出発‼️

本日、別府で狂言公演です。

マッサージチェアに座りたかったセッチー😆

また今度ね!

青空をありがとう❤️

#神和苑
#狂言
#和泉流
#和泉流宗家
#和泉元彌
#和泉淳子
#三宅藤九郎
#和泉慶子
#和泉采明
#和泉元聖
#和泉節子
#日本の心
#笑いの芸術
取材撮影終わりました〜! みんな仲 取材撮影終わりました〜!

みんな仲良く良い笑顔😊

@小学館

#和泉節子
#和泉淳子
取材撮影終わりました〜! みんな仲 取材撮影終わりました〜!

みんな仲良く良い笑顔😊

@小学館

#和泉淳子
最後の夜に娘とデート❤️

#和泉淳子
#和泉慶子
【美味しい飛鳥II】 #和泉淳子 【美味しい飛鳥II】

#和泉淳子
【神戸港↔️高知港】

大海原

一面の

空と海

#和泉淳子
【飛鳥II ウィークエンドクルーズ   
  狂言2022.6.16〜19】

神戸から高知までのウィークエンドクルーズのお仕事で飛鳥IIに乗船。

幸い梅雨にも関わらず、雨に降られる事もなくて、晴れ間こそ少なかったけれど2日目のトークショーも3日目の狂言公演も、たくさんの笑顔が溢れる公演となりました!

船内での船員の皆様のお客様をお迎えする丁寧な姿勢に、「礼儀正しい」って窮屈な事ではなくて、清々しくて心地よいものなのだと、再確認しました。

GALAXYホールで演じた「棒縛」は、多少の揺れとのたたかいはあったものの、すり足で鍛えた体幹😆の大切さがいつもより生かされて。

年内は、ワールドクルーズは実施されないそうですが、見習いたい素敵なご夫婦との出会いがたくさんで嬉しい公演となりました❣️

飛鳥IIの船長はじめ、乗組員の皆様、関係者の皆様ありがとうございました😊

bon voyage!
というより、ただいま‼️でございました😃💦

#飛鳥II
#ウィークエンドクルーズ
#狂言
#和泉流宗家
#和泉元彌
#三宅藤九郎
#和泉節子
#和泉淳子
#和泉元聖
#和泉和秀
#和泉采明
#和泉慶子
【新幹線に乗っています】 珍しいで 【新幹線に乗っています】

珍しいです!

なんと

行き先は、新神戸😍

お仕事のために、18時過ぎの新幹線に乗りました。

行ってまいります!

#和泉淳子
#和泉慶子
#和泉和秀
素晴らしい出会い✨✨ 感謝の日✨✨ 素晴らしい出会い✨✨

感謝の日✨✨

#東洋文庫
#素晴らしい蔵書
#和泉節子
#和泉元彌
#三宅藤九郎
#和泉淳子
揚げナスのあんかけそば 美味しかっ 揚げナスのあんかけそば

美味しかった❣️

#和泉淳子
【がっつり系サンド】 #下北沢 #ステ 【がっつり系サンド】

#下北沢
#ステーキサンド
#息子も大喜び
#中3男子
#和泉淳子
もっと見る Instagram でフォロー

お問い合わせ
CONTACT

    お問い合わせ
    CONTACT

      史上初女性狂言師「和泉淳子」 史上初女性狂言師「和泉淳子」
      Copyright © 女性狂言師 和泉淳子 All Rights Reserved.