適当に応答する意の「長刀応答」を取り違えた太郎冠者は、本物の長刀を振り回して花見に来た客を驚かす。
才宝という名の老人の三人の孫が揃って訪ね、長寿にあやかって名をつけてくれと頼む。それぞれに面白く命名した才宝は、孫たちの手車に乗って浮かれる。
隣同士の畑主と藪主が、竹の子の所有を争うが、仲裁人が入り、相撲の勝負で決着をつけることになる。
酒癖の悪い手習いの師匠に、親たちは講義するが、師匠は居直って酒の徳を説いて聞かせながら泥酔する。腹を立てた親たちは・・・。
北野天神に詣でる途中、通行人の太刀に目をつけ、奪おうと思った太郎冠者が、逆に主人の刀を奪われてしまう。
年貢を納めに上京の途中、道連れになった越後の国の百姓と佐渡の国の百姓が、佐渡に狐がいるかいないかで口論する。領主の館に着き、代官に裁定をあおぐが・・・。
猟師に狸を獲ることを思いとどまらせようと老尼に化けた古狸が、正体を見破られると、命乞いをして、腹鼓を打つ。宗家一子相伝の曲。
三吉野の聟猿が供をつれ、嵐山の舅猿のもとへ聟入りする。キャアキャアという猿言葉で終始する珍しい狂言。
聟入りに、祝儀の酒樽を持って同行した男が聟と間違えられ、盃ごとをする。無視された聟は腹を立て、引き出物の太刀を取って逃げる。
近江、大和、河内の国の三人の長者が、長者号を拝領して帰国の途中に出会い、それぞれ富貴になったいわれを物語る。